「研究雑記」の記事一覧
社会言語科学会、第1回スチューデント・ワークショップでの発表内容と振り返り
さまざまな「ディスコース」の雑記的まとめ
言説分析とアクターネットワーク理論の接点とその可能性
文化概念の再考―累積性・連続性・儀礼性をメディア研究を軸に捉える
自己剽窃と二重投稿の問題―反省的振り返り
理念史でも言説分析でも構築主義でもない「ボランティア的な語り」の理論・分析枠組みの整理
研究の方向性②―個人・社会・文化の位相で情動-関心-利害を軸にした<価値>をめぐったディスコース分析
研究の方向性①―ミクロ-メゾ-マクロのコミュニケーション/ディスコースを分析する
研究・実践における大きな目標―批評/批判/対話的コミュニケーション空間の持続と発展に寄与する
学問を学ぶとはどういうことなのか?―人文社会科学を研究する意義
批判的談話研究における三つの大きな課題―規範/研究/問題
ソーシャルメディア時代/ポスト近代に向かう中での批判的研究とはなんなのだろうか?